こちら元気(^^)v
お元気ですか?
こちらすっかり間があいてしまいましたが、元気いっぱいに過ごしています。
元気な3ワンの写真を載せようと思ったのですがどうもファイルがいっぱいになってしまって。。。。
お引越ししてみようかと思います。
私のようなド素人でもここまでブログをできたのもココログさんのおかげでした。お友だちもたくさんできました。感謝!感謝!
またこれからもこんなチャチ一家共々よろしかったらのぞいてください
おチャめな親子と一緒に byあぴこ
お元気ですか?
こちらすっかり間があいてしまいましたが、元気いっぱいに過ごしています。
元気な3ワンの写真を載せようと思ったのですがどうもファイルがいっぱいになってしまって。。。。
お引越ししてみようかと思います。
私のようなド素人でもここまでブログをできたのもココログさんのおかげでした。お友だちもたくさんできました。感謝!感謝!
またこれからもこんなチャチ一家共々よろしかったらのぞいてください
おチャめな親子と一緒に byあぴこ
あれから一ヶ月、今日も大きな余震がありました。
早く地震が落ち着くことをいのるばかりです。
原発も・・
それでもいつものように桜が咲いています。
いつもより遅かったのかな。今私たちの家のまわりでは満開です。
さくら祭りは中止となり静かに咲いています。
こんな中息子の大学が決まり家から離れての生活が始まりました。
将来の夢に向かって一歩近づけるよう 勉強してきてもらいます。
受験には私もくっついていきました。友だちママは「え~受験についていくなんて考えられない~」「子供がいやがるもの」というのです。
うちはやっぱり親離れ子離れできていないのかもね・・・
兄「朝起きれなかったらどうするの?」 母「そうだよね~」
お友だちの母は『ましてツインで・・なんてありえないってシングル2つとったよ』っていうのです。
兄「一緒でいいよ」 母「そう??それなら」
こんな親子なんです。
何しろ野球しか知らず、どこかへ遊びに行く・・など全くない生活をしてきましたから 乗り換えがあったら関東圏でさえも心配なのは確か。
まして今回は北信越・・(受験の頃は)しかも雪が多いというから間違いなくお母ちゃんも着いていったわけです。
雪知らずの所からいきなり雪のある所へですから寒さ対策の準備に大変でした。
ブーツまで買っちゃった、帰ってきたらもう娘の物のようです。
合格の発表はパソコンで!
番号探して見つけたときはグッとこみ上げてきました。
息子のことを知っているお母さんたちは受かったらそんな遠くに行っちゃうの?と話ながら泣いてしまったりしていたのをむしろ私が泣かないでよ!ってなだめていたのに 実際番号を目にしたら嬉しさと淋しさがじわ~って沸いてきました。
入学式前日に寮への引越しを兼ねて出発。
単身用の引越しを頼み届くのと同時に私たちも寮に到着。荷物を運びいれセット。細かい足りないものをチェックして次の日の入学式前にそろえて持ってくることに。
夕飯を一緒に食べ、子は寮へ連れて行きました。私はビジネスホテルへ。今日から始まるよ!ってね。でもそばにいるから!
次の朝 買い物をして寮へ行ったらすっきりした顔で待っていました。部屋へはもうこなくていいからと自分で荷物を運んでいきます。
入学式のスーツに着替えて出てくるのを待ち昼を一緒に。
オリエンテーションが続けてあるのがわかっていたので式が終わったら私は帰らなければなりません。
大丈夫かな?友だちすぐに作ってよ!と心の中で言いながらあまり子の顔が見れなくなってきています。
なぜこんなに遠くに来てしまったのだろうと車で来る間言ってた。
ほんと。。。すぐに帰ってこれないじゃん。すぐに会いにこれないじゃん。
あれから メールをしてもなかなか返事も来なくなっています。
もう親はあてにされていないみたい。
これでいいのですね
心配したココさん
おじいちゃんも心配してくれていたので朝抱っこで顔みせにお隣りの家へ。いつもなら私から離れないのに座らせたらそのままでおかしいな~って
病院へ行ってきました。先生の前で歩かせたらぎこちないながらも歩きます。よ~くチェックしていただきましたが大丈夫そうなのでレントゲン検査しなくてすみました。
ついでに狂犬病の注射とフィラリア検査&薬をお願いしました。
飲み薬を3日分いただいて・・・OK!!
ココさん体重6.2キロ やせているので8キロ台までもっていきましょうって。ダイエットに励む話はよく聞くけど増やしましょうって言われてしまいました。今日からアンディーにうらやましがられちゃいそうだけどご飯増やしてあげますね
チャチとアンディーも近いうちに病院へ行ってこようね
大地震により被災された方々にお見舞い申し上げます。
私どもはいつものように暮らせています。少しでも何か協力できることはないかと日々思いながら節電などほんの小さなことではありますが協力の一歩を。静岡県での地震も恐かったです。被害はありませんがやはり海岸の近くですので一瞬津波を考えました
さてさて四年前の今日 チャチに新しい家族が生まれ元気に過ごしてきていましたが 夜になってココの様子がおかしくなってしまって
腰が立たず、動きません、震えています。食欲はありますがお腹がギュルギュル言っていまして。明日の朝一で行って来ます。どうなってしまったのか・・・
おじいちゃんのお迎えの時はいつもと変わらずに走っていたのに。。。
せっかくのお誕生日だというのに
久々なのにごめんなさい!!
すぐに復活!!と書けるはずですので
お客さん大好きなチャチ
夕べもお客さんが来たので部屋に入れてあげました。
ココとアンディーはダメ!!吠えてしまうんだもの。ほんとは慣れさせたいとこもあるのですけど・・・
寝てしまうほどのリラックス
見てみて~↓
手がくっついているんですよ。どちらが後からここに寝転んだのかな
「どうぞ」って感じだったのかな
こんなことはいつものこと・・・
チャチとアンディーのくっついているところ貴重です~
アンディーが後からくっつく分にはOKだからこんなこともありです。
自分のそばに来ようものなら「う~」と怒りますからね
チャチへあぐあぐするのもありだよ。
この姉弟はこんな感じでくっついてます。遊び相手がいるのも見ていてほほえましいです。私たちにはできない遊びを二人(二匹)でやっていますもの。
夕べから今朝にかけてすごい雨風でしたがいまは快晴になりました。
暖房もつけなくてすむほど暖かいです。
さて洗濯物を干してこようっと
3ワンと一緒に・・・
なかなか更新ができないのは娘に夜パソコン占領されてしまうからです。
昼間・・と言ってもそうそう時間がありませんから。
イライラしている毎日。
先日「お母さん、パソコンの電源が急に切れた!」
電源が入りません。
困ったけど私はパソコン使いたいけど・・ちょっといじわるしてしばらく使えないままにしようっと・
修理屋さんに連絡もせず一週間くらいそのまま。娘も私が怒っているのがわかったのかだんだん無口。
お父さんには宿題ができない!とかいろいろ言っていたようですが何しろ私が動かずいるので困っていたようです。(かわいそうにね)
パソコンの話はしばらく禁句でありました。
先日お客さんにやってきた方に偶然電源落ちちゃって・・・と話をしたらコンセントあたりをみたりしてちゃっちゃと直していただきました。
私はもうパソコン寿命だろうと、でもバックアップ完璧ではないしどうしようと内心ドキドキしていました。
無事復活してこうやって久しぶりにブログも更新でき(つながっていても更新しないのに・・・)皆さんのところもこっそりのぞきに伺ったりできてにっこりしております直って私が一番喜んでいるのかもしれません。
バックアップしっかり早くしておこうと思いました
お兄ちゃんはどうやらノートパソコンが必要になるらしくノートパソコン一台は買わなくてはなりません。まさか二台買うことに??と思っていたのでうれしい~。
「どうかしたの??」って顔ですね。
3ワンひなたぼっこです。こんなに3ワン部屋の中でくっついているなんて珍しくてパチリ
外を見る時は3ワンよくくっついていますよ。
夕べから雪があちこちたくさん降ったようで交通機関も混乱していましたし朝もずいぶん渋滞がみられました。東名の影響だったのかな??
そんなときも雪は降らず・・であります。
娘の幼稚園の時のお友だちママたちと年が明けて初めて食事に行ってきました。
下の子の同級生のママたちで年度が変わるといよいよ受験生ね~って話になります。
まさに今一つ上の先輩たちは受験ですから。。
幼稚園から考えると大きくなりました
先日お兄ちゃんが高校終わるのでどっさり本を出してきて「もういらないから!」って
何だかぐっとこみあげてくるものがありました。
一つ区切りとして思い出の整頓をしようかと思っています。
娘の物も出てきます。今はなまいきなことを言っているけど書いてある文章はまだまだ素直な言葉で・・かわいかったな~あの時に戻ってみたいな~なんて思いながらいっぱい時間かけてます。
この方たち↑の思い出の品(写真)もいっぱいあります!いつ見ても懐かしいしかわいいし・・
↑今日は外はもう少しおあずけなのできのうの写真。天気よかったらこんなふうにウロウロできるのにね。ほんとあなたたちも大きくなりました
さてと・・動きますか
16日の朝 センター試験2日目に送り出したときの富士山
ふわっふわの真っ白の雲が富士山の上に 背の低い富士山に見えたよ
17日の富士山 試験が終わって落ち込まない朝でした。よかった~のひとことです。
これから分析をして次の試験へ進むのですが、自分の進みたいところへ何とか受けることができそうです。
でもでもこんな暖かい地方に住んでいるのに 行こうと思うところは雪深いところでして
次の試験に行くのですが寒さ対策やら雪の歩行大丈夫かな??
毎日全国版の天気予報をみるようになった我が家です。
お兄ちゃんが遠いところで生活することになったら連れて行きたいのはやっぱりこの子・・・チャチです
絶対バッグの中に入れていってもわからない!!
話はわかるしおとなしいし そっと寄り添っていてくれるチャチには癒されますもの
チャチに似てきたアンディーでもいいかな?って思うみたいだよ。ベタベタするのは嫌いだからクールに男同士でうまくやっていけそうだって
自分からこうやってくっついてくるかわいさも持っています
私は???ってココ。
お兄ちゃんに夏 伏せの特訓受けてから逃げ腰じゃん。
目覚まし時計代わりには絶対必要な存在だと言っているけどね~
ワンたちに「もうすぐ離れちゃうんだよ」って言葉掛けているのを聞きます。まだ実感はないですがそんな日もあっという間にやってくるのでしょう。
まずは合格しなくてはいけませんが・・・ネ(^^ゞ
お年賀にいただきました~
長~いロールケーキ60センチはあります。
とってもおいしいのです
まさか・・この時期に食べることができるなんて思わないから。
とってもHAPPYな気分。いいことありそうな予感
今日は目撃~
確か前にこんなことあったよね~
今朝はお父さんがいるのにちゃっかり乗ったチャチ
昼間出かけて帰ってきたらあれ?テーブルの上に足跡が・・・
よく見たらコ小さな花瓶が倒れていて少し水がこぼれていました。
誰か乗ったな~ってみんなに聞いてみたけど「私です」なんて言うわけもないよね
床はどうかな?って下を向いていたらなんとココがテーブルの上に!!
もうびっくり
なんのことですか?????
チャチだけだと思っていたのに とうとう様子を見ていてココも上がるようになったのね。アンディーもそのうちに・・・・だろうか??いやいやすでにみ~んなで乗っている??
絶対テーブルの上には何も置けない
気をつけます!!
最近のコメント